写経漫画 宇宙観5です

写経が完成したら

まず、写経を見直してみましょう。

間違いなく書くことが出来たか?

多くの場合、はじめは丁寧に書いてありますが、だんだん雑になってきます。

そしてまた最後の方になると、また丁寧にかかれます。あと最後のラストスパートって感じです。

このようになるのは、当然のことではありますが、集中でき切れていない自分に反省します。

書き終えたあとで、ちょっと一息入れて、見直しましょう

書き終えた写経を、声に出して読んでみましょう。

よろしければ、ご一緒に般若心経をお唱えしましょう。

お経は、一人で読んでも問題ありませんが、出来れば、ご一緒にお唱えしましょう。

納経 写経は、お寺に奉納しましょう

お経は、自宅に保管しておくものではなく、お寺に奉納しましょう。

写経を奉納する注意点

その1:どのお寺でも受け付けてくださるものではありません。

天台宗・真言宗・浄土宗・曹洞宗・臨済宗のお寺であれば大丈夫です。

浄土真宗では、阿弥陀様にお任せする他力本願ですので、写経を書くという修行がありません。

また、般若心経のお経は、浄土真宗では唱えません。

日蓮宗のお寺は、法華経一本ですので、般若経の一種である般若心経は唱えません。

このように、お寺が奉納を受け付けてくださるか?事前に確認してください。

*巡礼の札所といわれているところは、ほぼ受け付けてくださいます。

その2:お布施を添えて奉納しましょう。

もちろん、奉納してやるとお考えの方はないとは思いますが、こちらの願いを聞いていただきますので、1巻千円~3千円程の志納金を用意してください。そのように丁寧にされると、お寺様も丁寧にお話ししてくださることでしょう。

お写経を奉納したら、御朱印をしていただきましょう。

昨今は、御朱印ブームですが、本来は、写経を奉納した証明としての御朱印です。

決してスタンプラリーではありません。

何のために写経をするのでしょう?

ここでもう一度、最初の目的を思い出してみましょう。

無我夢中で書いていると、書くことが目的となり、本来の目的を忘れがちになります。

一度振り返ることが大切です。