白いケント紙で写経しても良いでしょうか?
お寺ネット 仏事相談に寄せられた相談です。相談番号5295
お世話になります。この度お遍路と写経を始めようと思っております。
写経について、専用の紙があるのは存じ上げておりますが、当方はメモ用紙程度の大きさの綺麗な白いケント紙を沢山所有しており、捨てるのも勿体無いので、こちらの紙にペンで写経しようかと考えております。
このような写経をお寺さまにお納めするのはやはり失礼に当たりますでしょうか?
お手数をおかけ致しますが教えていただけると幸いです。
大観様からの回答です
写経用紙は、白いケント紙でも良いと思います。
ただし、お納めするお寺様に事前に納められるか確認してください。
事前に確認することは失礼にはなりません。
三休からの回答です
何のための写経でしょうか?
こんにちは。さて、お遍路と写経をはじめられるとの事。
それは、とても素晴らしいことです。
ぜひ、なさることをお勧めします。
さて、お遍路は今では車で簡単に回ることは出来ますが、その昔は命がけであったと思います。
仏様と邂逅し、願いを託す。
私が気になったのが、もったいないので・・・という言葉です。
(ご本人様も、お分かりの事と存じます)
その言葉が出るようでは、最初から大した遍路旅の成果にならないのは明白です。
お写経はラブレターと別の章でお話ししておりますが、大切な方へのお手紙です。
それをメモ書きして渡しますか?
そんなラブレターなら振られて当然ではないでしょうか?
旅行でお遍路されるのであれば、観光で良いかもしれません。
でもせっかくお遍路されるのであれば、真剣に向き合ってみてはいかがでしょうか?
今一度、お写経とは何か?お遍路とは何か?
心を磨くためであれば、きっと表現が変わってくるのではないかと存じます。
もう、お遍路が始まっていますから、ちょっと厳しいことを言いました。失礼いたしました。